kyuugoshirae’s diary

読んだもの見たものなどについて

Rosas Fase 東京芸術劇場 2017.05.03

一昨年の『ドラミング』ぶりにローザス東京芸術劇場。今回は Fase と時の渦が上演されたけど、ケースマイケル本人が踊る Fase を観てきた。

スティーヴ・ライヒの楽曲で踊るダンスだけど、当日パンフのケースマイケルの言葉に「自分の音楽経験を振り付けにしようと試みています」とあるように、いわゆるダンスという言葉や踊りという言葉では表せない世界。音楽経験を肉体を通じ可視化しているのだと思った。Faseはライヒの音楽4曲からなる踊りだけれど、1曲目のPiano Faseは本当に観られてよかったと思う。


www.youtube.com

映像でも二人のダンサーとその影が重なったり離れたりする様子はわかるけど、奥行きある舞台を観ると全く別物。ダンサーが舞台奥と手前を移動するときに影の具合が変わるのだけど、ライヒ楽曲で一つの旋律が二つに分かれ違うメロディになったり合わさったりという様子が見える。耳で聴くと同時にダンサーの動きや距離感を通じて旋律が見えるのだ。

二人のダンサーが腕を振り上げターンするたびに翻るドレスの裾はさざ波のようで、こちらに近づいたかと思えば遠ざかる。照明と影は観客の目を惑わせ、二人のダンサーが幾人にも増えたり減ったりして見える。演目が終わる頃には冷静に旋律と動きの関係を観察しながらも、夢中になるあまりトランスのような状態に陥っていた。

これは全く確証のない考察なんだけど、ローザスのダンスは数学や物理をわかる人だとより楽しめるんじゃないかと思う。ドラミングの時も思った。自分は物理の素養が全くないので勘ですが。

先日ヴッパタールのカーネーションも観たけれど、それぞれに違う素晴らしさ。コンテンポラリーダンスは言葉や音楽やあるいは他の何かを肉体の動きによって表すのだなと改めて思った。次は11月のバットシェバが楽しみで仕方ない。

Reich: Drumming

Reich: Drumming

  • アーティスト:Reich, S.
  • Lso (London Symphony Orch
Amazon